不動産売買に関わるコンサルタント業務の専門家
コラム
公開日: 2016-09-10
ひたちなか市役所の土地の売却について
以前に、ひたちなか市役所で土地の売却を行いましたが、
その土地の面積が買主に説明した面積と違う。
しかし、買主様が気が付いたのが遅いので時効とのこと。
この様な、能無し行政でいいのでしょうか?
行政は、国民の為に働く公僕である事を忘れている。
自分達の法律を理解出来ていない。
それが、一般行政の公務員。
特に国家公務員と地方公務員。
教育と自衛隊、消防、警察は除いても良いと思う。
国民を守る為には必要である。
最近投稿されたコラムを読む
- ひたちなか市役所職員の理解度 2018-04-12
- ※行政の在り方 2018-04-10
- ひたちなか職員による過ち 2018-03-18
- ひたちなか市役所の懲戒処分 2018-03-18
- ※日本の技術力低下とモラルの低下 2017-11-28
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

裏表の無い誠実な対応で安心して頼れる不動産コンサルタント(1/3)
土地や建物などの不動産の購入や売却には、煩雑な事務手続きとともに、土地利用に関する様々な法的知識が必要となります。例えば土地の売買や交換の際に提出が義務付けられている「重要事項説明書」は現在ではA4サイズで12ページもあり、契約の際に必要...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
ひたちなか市役所職員の理解度
ひたちなか市役所の職員に条例について確認すると、条例と規則、細則を同じレベルで判断する。 条例はどう...
※行政の在り方
現在、国会等における森友学園問題で、財務省・国土交通省の虚偽報告。加計学園における疑問点。防衛省に...
ひたちなか職員による過ち
ひたちなか職員による、誤った判断がなされている。この部署の職員数名は、適正な判断を行わず、市民に不利...
ひたちなか市役所の懲戒処分
ひたちなか市役所の懲戒処分は、懲戒処分は、免職、停職、減給、戒告の4種類です。 免職は、公務員の職を失わ...
※日本の技術力低下とモラルの低下
現在の日本国に、常識のある会社は、あるのだろうか? その例として、日産自動車の正規の検査員出ない社員...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 重要※ひたちなか市の現市長の後援会事務所は、違法建築物 42よかった
-
- 2位
- 茨城県庁及び職員について 19よかった
-
- 3位
- ひたちなか市役所の本間 源基市長と建築指導課の呆れた対応 18よかった
-
- 4位
- ひたちなか市役所は、建築確認がいらない? 16よかった
-
- 5位
- ひたちなか市役所について 15よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。