歯科インプラント治療のエキスパート
コラム
公開日: 2018-03-26 最終更新日: 2018-03-30
<歯科医師が教える本当の歯みがき>昭和の名残「1日3回3分歯磨き」の問題点
1.1回3分の歯磨きは時間が足りない
「3・3・3歯みがき」をご存知ですか?そうです、「1日3回、3分間、食後3分以内に歯磨き」っていうアレです。私と同じ世代の方ならきっと聞いたことがあるフレーズだと思います。昭和の時代に育った人なら懐かしく思い出す方もおられるでしょう。小学校とか学校教育の中でも1年に1回ぐらい、校医さんや歯科衛生士さんが学校にやってきて、歯磨きの習慣づけのために指導していたはずです。
皆さんご存知のごとく、虫歯も歯周病も原因は細菌です。虫歯の原因が虫歯菌=ミュータンス菌であることは周知のことかと思います。患者さんの中には歯周病のことを「年のせいで歯茎が弱った…」などと加齢変化によるものと思ってらっしゃる方が意外と多くおられますが、現在では原因菌=歯周病菌が特定されていて、これを上手くコントロールすれば歯周病が進まないことがわかっているんです。したがって、
虫歯予防、歯周病予防で一番大切なのはバイ菌の塊=歯垢をしっかり除去することなんです。
熟成した歯垢は化学的に強固に力で歯の表面に付着していますから、ちょっと擦ったぐらいでは簡単には落とせません。そう考えると1回3分の歯磨きというのは、ちょっと努力不足ですし時間が短すぎると考えられます。
新常識?!食後すぐに歯を磨くのはダメなのか?
2.あなたはご自分の歯が何本あるかご存知ですか?
ところで皆さんはご自分の歯が何本あるかご存知でしょうか?
親知らずは元から無い方もおられるので、親知らずを除くと全部で28本あるのが普通です。片側7本で上下左右なので全部で28本、1本あたり30秒かけて磨いたとしても14分かかります。裏も表も歯の間も磨くには30秒だと厳しいかもしれません。
一般の人よりも歯磨きのスキルや知識もあると考えられる歯科医療従事者=歯科医師、歯科衛生士の多くは20分以上歯を磨く人が多いですね。私達でも歯をきれいに磨くのにそれぐらいの時間を要しますから、患者さんにはできれば20分ぐらいを目標に磨いていただきたいです。もちろん現実的には、忙しい朝、職場や学校でお昼に時間をかけて磨けない方がほとんどだと思います。ですから1日1回、就寝前の歯磨きは特に念入りに、丁寧にやっていただくのが重要だと思います。
歯垢の塊の内部で、虫歯菌や歯周病の原因菌が目立って増え始めるのは、「歯垢が歯の表面に付着して72時間後ぐらいから…」と考えられており、歯垢が付いたまま熟成してくると悪玉のバイ菌の数が増える言われています。したがって1日3回いい加減に磨くよりも、1日1回でもキチンと歯垢を落として、口の中のバイ菌の数を少なく保つ方が虫歯や歯周病になりにくいはずなんです。
糖尿病が増加中!歯周病との関連性とは?
お口の総合クリニック(歯科・口腔外科)/茨城県のインプラント専門医
つくばオーラルケアクリニック http://www.tsukuba-occ.com/
facebookページ http://www.facebook.com/tsukuba.occ
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 歯科医師がオススメ 音波歯ブラシ”ソニッケアー”を使うメリットと効果<歯みがき、予防歯科>2015-08-11
- <歯科医が解説>新常識?!食後すぐに歯を磨くのはダメなのか?(むし歯予防・歯科)2015-04-21
- <歯科医が教える虫歯予防>手軽に虫歯予防 キシリトールガムの効能2013-03-25
- <医学博士が解説>糖尿病が増加中!歯周病との関連性とは?(歯科/歯周病治療)2014-07-28
- <医学博士が最新美容を解説>ココナッツオイルでクチュクチュ…オイルプリングのウソ2014-11-13
最近投稿されたコラムを読む
- 口臭は冬場になると強くなるってホント?<歯科・口腔ケア 歯科医師監修> 2017-11-20
- <医学博士が解説>その頭痛と肩こり…歯ぎしり、くいしばりが原因かも (口腔外科・顎関節疾患) 2017-02-25
- <医学博士が解説>痛くない?3倍白くなる?ポリリンホワイトニングのウソとホント(審美歯科 漂白) 2016-10-08
- 歯科医師が解説!ジスロマックだけでは歯周病は完治しません!<歯科・薬物療法・抗生剤> 2016-09-15
- <医学博士が解説>ベロが茶色いに?!舌に生えるカビのお話(歯科・口腔外科・粘膜疾患) 2016-08-30
セミナー・イベント
-
受診の前に疑問を解決!!インプラント無料メール相談
開催日: 2017-06-10 ~2017-09-10 -
インプラントカウンセリング(診察+個別相談)(要電話予約)
開催日: 2017-07-01 ~2017-09-30
休診のお知らせ

<2018年5月の連休中の診療予定>基本的に暦通りに祝祭日と水曜と日曜は休診の予定です。連休中は5月1日火曜は通常通り診療いたします。2日(水)~6日(日)までは...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

確かな専門性と実績で患者さんの心情に寄り添った治療を提供(1/3)
つくばオーラルケアクリニックは、インプラント治療と鎮静剤を併用した歯科治療に力を入れています。さらに、口内炎の治療、口の怪我などにも対応し「お口の総合クリニック」として県南地域の皆さんに信頼を得ています。 院長の飯田裕さんは、歯学部を...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
結婚式に向けて歯を白く!歯のブライダルエステとは?<審美歯科・ホワイトニング/つくば・土浦>

1.結婚式では白い歯で笑顔に自信を 結婚式に備えて、「もっと歯を白くしたい」という患者さんが近頃増えて...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- <医学博士が解説>歯科でよく使われる抗生剤「ジスロマック」は画期的なお薬です 265よかった
-
- 2位
- <医学博士が解説>その舌先、べロのピリピリ・・・舌痛症をご存知ですか? 173よかった
-
- 3位
- <医学博士が最新美容を解説>ココナッツオイルでクチュクチュ…オイルプリングのウソ 93よかった
-
- 4位
- <医学博士が歯科麻酔を解説>歯医者の麻酔が効きにくい場合とは? 74よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。